Z世代の約75%が日本の未来に絶望している事が判明、でもそれって…

1 : 2023/10/06(金) 12:46:25.74 ID:??? TID:BUGTA
Z世代の7割強が「日本社会の未来に希望を感じていない」と回答――ビッグローブ株式会社(東京都品川区)が運営するインターネットサービスプロバイダーの『BIGLOBE』は、オウンドメディア『あしたメディア by BIGLOBE』上にてそんな調査結果を発表しました。また、希望を感じない理由としては、「政治に期待が持てない」「少子高齢化が進んでいる」などに回答が集まったそうです。

調査は、全国の18~29歳の男女1000人(うち、18~24歳のZ世代350人)を対象に、「若年層の意識調査」と題して2023年9月にインターネットで実施されました。


調査によると、「日本社会の未来に希望を感じていない(感じない+あまり感じないの計)」と答えた18~24歳(Z世代)は74.6%だったのに対して、「希望を感じている(感じる+やや感じるの計)」と答えたのは25.5%に留まりました。


なお、ほかの年代を見ると、「30代」では16.0%、「40代」「50代」は18.0%、「60代」は22.0%となっており、全年代で最も希望を感じているのは、「25歳~29歳」で32.8%でした。


さらに、「未来に希望を感じない」と答えたZ世代(261人)に、その理由を複数回答で答えてもらったところ、「政治に期待が持てない」(56.7%)、「少子高齢化が進んでいる」(42.1%)、「自分の資産が安全ではない」(26.8%)、「格差社会により分断が進んでいる」(24.9%)、「利己的な人が多い」(19.2%)といった回答が上位に挙げられました。


また、全回答者に対して、「現在、日本社会は良くなっていると感じますか」と聞いたところ、「良くなっていると感じない」と答えた割合は、「18~24歳」は68.0%、「25歳~29歳」は64.8%、「30代」は84.0%、「40代」は79.0%、「50代」は87.0%、「60代」は86.0%となり、こちらは30代以降で「良くなっていると感じない」と考える人が多くなりました。


次に、18~24歳のZ世代(350人)に対して、「関心のある社会問題」を複数回答で答えてもらったところ、「地球温暖化」(56.9%)が最多となったほか、「高齢化社会」「経済格差」(いずれも56.6%)、「止まらない円安」(55.1%)などが上位となりました。


続けて、18~24歳のZ世代(350人)に対して、「日本の社会は不公平だと感じますか」と聞いたところ、74.0%が「不公平だと感じる」(感じる33.1%・やや感じる40.9%)と回答。


さらに、「不公平だと感じる」と回答した259人に対して、「日本の社会で不公平だと感じること」を複数回答で答えてもらったところ、「経済格差」(64.1%)、「社会的な地位による格差」(49.4%)、「ジェンダーギャップ(性別による格差)」(37.5%)が上位に挙げられました。


また、「年上の世代に対しての不満」については、18~24歳(Z世代)の61.7%が「不満がある」と回答。さらに、「年上の世代に不満がある」と答えた216人に対して、具体的な「不満の内容」を複数回答で答えてもらったところ、「前時代的な価値観の押し付け」(62.0%)、「経済成長の停滞」(37.0%)、「政治の停滞」(31.5%)、「人権意識の低い社会構築」「少子化による人口減」(いずれも30.6%)などが上位に挙げられました。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0505f5a94d12cdb1d4975566c381519b477af445&preview=auto

2 : 2023/10/06(金) 12:48:23.76 ID:tred7
「関心のある社会問題」を複数回答で答えてもらったところ、「地球温暖化」(56.9%)が最多


洗脳されてて草
押し付けられた価値観がしっかり染み付いとるw

5 : 2023/10/06(金) 12:49:41.78 ID:XwCZF
>>2
たぶん、この夏が異常な暑さだったからだろ
冬にアンケート取ったら温暖化は下位だと思う

12 : 2023/10/06(金) 12:56:25.20 ID:KWSyh
世代間闘争というか価値観の違いで揉めるのは昔から繰り返されて来たことではあるんだけど、今は少子高齢化が進んだ為に若い世代の人数が少なくて多数決で負けるという昔とは違う厳しい状況にある
そりゃあ絶望するよなぁ
田舎から都会へ脱出するのと同じ様に日本からアメリカに向かう流れになるのかねぇ

17 : 2023/10/06(金) 12:58:43.62 ID:ahuF7
>>12
ワーホリで稼ぐのが流行りみたいだな月20万の貯金ができる言ってたし
若いのはいいことだよ

14 : 2023/10/06(金) 12:57:15.35 ID:oSurw
そんなもん昔からそうや。
人口減以外は自己責任。

32 : 2023/10/06(金) 13:04:33.10 ID:NOpOi
多分この世代の「新しい価値観」は結局どっかの誰かの策略だし、受け売りなんだけどね

44 : 2023/10/06(金) 13:13:05.28 ID:2IT86
若者の不満なんていつの時代も変わらないなって思った。記事で挙げられてる不満もアラフィフの俺が若い時に感じてたのと大差ない。

122 : 2023/10/06(金) 13:56:52.37 ID:hDKih
そのうちさらに下の世代に同じこと言われるんだけどな

168 : 2023/10/06(金) 14:21:50.57 ID:KiWd6
物心ついた時から新幹線も高速道路も携帯もDVDもインターネットも使えて文句言うな
蓄積した遺産眺めるだけでお腹いっぱいだろ

233 : 2023/10/06(金) 14:51:50.48 ID:ud0Ws
希望なんて持たないのは賢明かもな
一つでもいい事あったら喜べるし

コメント