1 : 2023/10/09(月) 12:16:58.92 ID:3LCWtH770● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
健康長寿は、「目薬と洗眼剤」に関する調査結果を10月4日に発表した。調査は2023年8月29日〜9月6日の期間、
全国の眼科医559名を対象にインターネットで行われた。
https://news.mynavi.jp/article/20231006-2785339/images/001l.jpg
はじめに、スッキリして気持ちのいい「眼に刺激のある目薬の点眼はいいと思いますか?」と質問したところ、全体の80%近く(78.7%)が
「使用しない方がいい(絶対にしない方がいい+しない方がいい)」と回答。「使用してもよいと思う」と回答したのは21.3%と少数だった。
目薬を点眼する上での副作用についても聞くと、「目の充血」(39.9%)が最も多く、次いで「目のかゆみ」(36.9%)、「目の痛み」(28.6%)、
「目の周りの皮膚の炎症」(18.4%)と続いた。
https://news.mynavi.jp/article/20231006-2785339/
健康長寿は、「目薬と洗眼剤」に関する調査結果を10月4日に発表した。調査は2023年8月29日〜9月6日の期間、
全国の眼科医559名を対象にインターネットで行われた。
https://news.mynavi.jp/article/20231006-2785339/images/001l.jpg
はじめに、スッキリして気持ちのいい「眼に刺激のある目薬の点眼はいいと思いますか?」と質問したところ、全体の80%近く(78.7%)が
「使用しない方がいい(絶対にしない方がいい+しない方がいい)」と回答。「使用してもよいと思う」と回答したのは21.3%と少数だった。
目薬を点眼する上での副作用についても聞くと、「目の充血」(39.9%)が最も多く、次いで「目のかゆみ」(36.9%)、「目の痛み」(28.6%)、
「目の周りの皮膚の炎症」(18.4%)と続いた。
https://news.mynavi.jp/article/20231006-2785339/
9 : 2023/10/09(月) 12:32:25.32 ID:bB8nX6MR0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
17 : 2023/10/09(月) 12:34:55.30 ID:A5gLSurx0
織田裕二disってるん?(´・ω・)
19 : 2023/10/09(月) 12:37:45.98 ID:oC54jioH0
20 : 2023/10/09(月) 12:38:58.63 ID:jAQYTF460
目薬スレの住民が一番気にして避けているのは
血管収縮させて赤目を誤魔化すタイプと防腐剤がキツい奴
血管収縮させて赤目を誤魔化すタイプと防腐剤がキツい奴
24 : 2023/10/09(月) 12:53:22.16 ID:ZKHg6skH0
>>20
それ読んで納得してドラスト行くといつも成分名忘れちゃう
それ読んで納得してドラスト行くといつも成分名忘れちゃう
25 : 2023/10/09(月) 12:54:18.82 ID:MEV2I+uD0
スマイル40EX最強伝説
33 : 2023/10/09(月) 13:07:00.74 ID:rU/mMuLX0
>>25
コスパいいしそれで十分
コスパいいしそれで十分
28 : 2023/10/09(月) 12:58:58.27 ID:t+NTva920
目がヘンならまず眼科池
31 : 2023/10/09(月) 13:04:17.35 ID:+atLLlpL0
必要性のないものを目に入れない方がいいのは間違いないな
35 : 2023/10/09(月) 13:10:51.88 ID:jWTXzzZK0
唐辛子入れてるようなもんだからね
36 : 2023/10/09(月) 13:12:10.64 ID:/C9c6vBW0
眼科の目薬が一番効く
38 : 2023/10/09(月) 13:21:26.76 ID:GNAF9osl0
眼科医へのアンケだから、あれダメこれダメ自己判断すんなに持って行きたいのは道理
その上で「ひんやりは良くないって聞いたんですけど…」
→「あなたの場合はむしろこれが良いんです」で処方箋書いた方が、DSに客奪われないし
その上で「ひんやりは良くないって聞いたんですけど…」
→「あなたの場合はむしろこれが良いんです」で処方箋書いた方が、DSに客奪われないし
42 : 2023/10/09(月) 13:34:48.98 ID:foBVVZWh0
使ってると効き目落ちてくのに常習性があって
負のスパイラルに陥るってゆっくり解説で習った
負のスパイラルに陥るってゆっくり解説で習った
54 : 2023/10/09(月) 14:08:15.79 ID:GfeX3tvV0
ドライアイには逆効果だったから目に異物が入ったときぐらいしか使わないわ
56 : 2023/10/09(月) 14:11:48.11 ID:41jNeFap0
寝起きに強クール目薬がやめられない
57 : 2023/10/09(月) 14:15:06.68 ID:KVZGaFn60
原因不明の角膜の軽い傷を作って受診した患者様にお聞きすると、洗眼をしているという方が時々います。
洗眼をやめてもらうと治ります。これについては、私が学会で発表しましたし、他の研究者も洗眼はよくないという結果を発表しています。
理由としては、アイカップを用いた洗眼液は、洗顔時に瞼やまつげについているゴミを眼に入れて、かえって眼の表面が汚れることがあるためです。
また、塩化ベンザルコニウムという防腐剤が目薬の5~10倍も添加されているので、塩化ベンザルコニウムの毒性によって眼を傷害することがあります。
もちろん、水道水による洗眼は、もっと危険ですので、洗眼はしないでください。
洗眼をやめてもらうと治ります。これについては、私が学会で発表しましたし、他の研究者も洗眼はよくないという結果を発表しています。
理由としては、アイカップを用いた洗眼液は、洗顔時に瞼やまつげについているゴミを眼に入れて、かえって眼の表面が汚れることがあるためです。
また、塩化ベンザルコニウムという防腐剤が目薬の5~10倍も添加されているので、塩化ベンザルコニウムの毒性によって眼を傷害することがあります。
もちろん、水道水による洗眼は、もっと危険ですので、洗眼はしないでください。
58 : 2023/10/09(月) 14:18:47.22 ID:i+1sUGTv0
充血取るやつは使いすぎない方が良いらしい
68 : 2023/10/09(月) 15:57:40.63 ID:hGah/Jne0
眼科の人の多さは異常
69 : 2023/10/09(月) 16:06:37.71 ID:Mx1SAA/u0
防腐剤入ってないやつならなんでもいいよ
73 : 2023/10/09(月) 17:25:53.84 ID:b5xHjsSW0
>>69
コレ
コンタクト使用不可のやつは全部防腐剤入りだから注意な
コレ
コンタクト使用不可のやつは全部防腐剤入りだから注意な
コメント