1 : 2023/09/08(金) 16:32:05.97 ID:Dgctd1ys9
YouTube、広告を長くして回数を減らす変更をテストへ – CNET Japan:
https://japan.cnet.com/article/35208845/
Artie Beaty (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 湯本牧子 吉武稔夫 (ガリレオ)2023年09月08日 11時28分
「YouTube」の広告について、視聴者とクリエイターの双方に影響を及ぼす変更が行われる。
今後数週間のうちにYouTubeの動画を見ると、広告が長くなっていることに気づくかもしれない。YouTubeは公式ブログの中で、「長いコンテンツをテレビ画面で見る場合、視聴者の79%は動画全体に分散された広告よりも、1つにまとめられた動画広告の方を好む」と述べた。
このフィードバックに基づき、YouTubeはより長尺の広告を、回数を減らして表示するテストを実施するとしている。また、広告の残り時間をより分かりやすく表示するという。
クリエイターに影響する変更として、YouTubeは「簡素化」と称してコンテンツ制作者の管理権限をわずかながらも弱めようとしている。これまで、動画の前後に表示される広告については、「スキップ可能な動画広告」「スキップ不可の動画広告」を、「動画の前(プレロール)」「動画の後(ポストロール)」に配置するオプションをオンまたはオフにする選択肢があった。
11月からは、これらの広告を一括でオンまたはオフに設定することしかできなくなる。このオプションを有効にすると、広告が表示されるタイミングと場所はYouTube側が決定する。オプションを無効にすると、広告は表示されない。動画の途中(ミッドロール)の広告については、こまれで通りにクリエイターが指定できる。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://japan.cnet.com/article/35208845/
Artie Beaty (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 湯本牧子 吉武稔夫 (ガリレオ)2023年09月08日 11時28分
「YouTube」の広告について、視聴者とクリエイターの双方に影響を及ぼす変更が行われる。
今後数週間のうちにYouTubeの動画を見ると、広告が長くなっていることに気づくかもしれない。YouTubeは公式ブログの中で、「長いコンテンツをテレビ画面で見る場合、視聴者の79%は動画全体に分散された広告よりも、1つにまとめられた動画広告の方を好む」と述べた。
このフィードバックに基づき、YouTubeはより長尺の広告を、回数を減らして表示するテストを実施するとしている。また、広告の残り時間をより分かりやすく表示するという。
クリエイターに影響する変更として、YouTubeは「簡素化」と称してコンテンツ制作者の管理権限をわずかながらも弱めようとしている。これまで、動画の前後に表示される広告については、「スキップ可能な動画広告」「スキップ不可の動画広告」を、「動画の前(プレロール)」「動画の後(ポストロール)」に配置するオプションをオンまたはオフにする選択肢があった。
11月からは、これらの広告を一括でオンまたはオフに設定することしかできなくなる。このオプションを有効にすると、広告が表示されるタイミングと場所はYouTube側が決定する。オプションを無効にすると、広告は表示されない。動画の途中(ミッドロール)の広告については、こまれで通りにクリエイターが指定できる。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2 : 2023/09/08(金) 16:33:14.34 ID:8zcKXfwv0
余計な事ばかりするなよ
3 : 2023/09/08(金) 16:33:36.52 ID:kD5n9csP0
はじまったか
6 : 2023/09/08(金) 16:34:15.35 ID:iy5d6d/u0
ネット広告って偏りすぎだよな
いつどこを見ても植毛だのカツラだのといった広告しか出てこない
全然関係ないし興味もないってのに
いつどこを見ても植毛だのカツラだのといった広告しか出てこない
全然関係ないし興味もないってのに
28 : 2023/09/08(金) 16:38:48.44 ID:HIlzscAz0
>>6
ターゲッティング広告って知ってる?
一度もそんな広告見たことないよ
ターゲッティング広告って知ってる?
一度もそんな広告見たことないよ
32 : 2023/09/08(金) 16:39:21.18 ID:DkRvmUbk0
>>28
やめろ…死体蹴りやめろ…
やめろ…死体蹴りやめろ…
164 : 2023/09/08(金) 17:02:45.86 ID:SEPzBACF0
>>28
>>32
ワ口夕
>>32
ワ口夕
360 : 2023/09/08(金) 17:51:28.22 ID:T/S0cphN0
>>6
じわじわくるw
じわじわくるw
7 : 2023/09/08(金) 16:34:21.18 ID:qRafm8kj0
トイレはCMのうちにどうぞ
8 : 2023/09/08(金) 16:34:39.81 ID:kRK1LzZR0
ああいう広告って効果あるのかねぇ?ほとんどの視聴者は
「ウザいなぁ、早く終われよ。」と思ってまともに見てないだろうに。
「ウザいなぁ、早く終われよ。」と思ってまともに見てないだろうに。
537 : 2023/09/08(金) 18:57:11.17 ID:S8In7GFK0
>>8
あれが購買行動につながっているとは思わんが深層心理に働きかけてるんだろうか
あれが購買行動につながっているとは思わんが深層心理に働きかけてるんだろうか
547 : 2023/09/08(金) 19:01:50.15 ID:3PwdKU4x0
>>537
似たものが欲しくてもこれは候補から外そうって思うだけだよ
似たものが欲しくてもこれは候補から外そうって思うだけだよ
581 : 2023/09/08(金) 19:21:23.34 ID:jj0juKWl0
>>8
プレミアムに入る人が増える。
プレミアムに入る人が増える。
604 : 2023/09/08(金) 19:29:44.33 ID:SYnus7Ut0
>>8
広告も種類があるからな
イメージ広告といって認知度をあげるために流すタイプもある
お前も消臭剤といえば頭にでてくるメーカーがあるだろ
購買関係なしにブランド力あげるために広告打ってんだよ
広告も種類があるからな
イメージ広告といって認知度をあげるために流すタイプもある
お前も消臭剤といえば頭にでてくるメーカーがあるだろ
購買関係なしにブランド力あげるために広告打ってんだよ
9 : 2023/09/08(金) 16:34:49.06 ID:3JuFJkMy0
実際我慢できる長さってどんなもんなんだろうなぁ
30、45、60秒
まぁ45秒がギリだな
30、45、60秒
まぁ45秒がギリだな
185 : 2023/09/08(金) 17:07:11.59 ID:4DvI1xl50
>>9
5秒が限界
5秒が限界
193 : 2023/09/08(金) 17:08:38.08 ID:8lZb9DUs0
>>9
1秒も耐えられないから
サブリミナルにして欲しいわ
1秒も耐えられないから
サブリミナルにして欲しいわ
888 : 2023/09/09(土) 10:54:50.44 ID:5mfwDda50
>>193
それは禁止されてないか?
それは禁止されてないか?
385 : 2023/09/08(金) 17:59:08.74 ID:ahB5qQQX0
>>9
30秒以上になるとスマホ置いて他の事し始めるかも
視線を画面に留めたままにさせたいなら10秒以下
特に今の若い子は長いコンテンツへの堪え性無いんじゃないか?
30秒以上になるとスマホ置いて他の事し始めるかも
視線を画面に留めたままにさせたいなら10秒以下
特に今の若い子は長いコンテンツへの堪え性無いんじゃないか?
16 : 2023/09/08(金) 16:36:14.66 ID:CFXq+5Em0
5秒でスキップできたのに最近は15秒くらい経たないとスキップできないのが多いね
20 : 2023/09/08(金) 16:37:19.79 ID:kV6iwUJ90
広告ブロックしてるからノーストレス
27 : 2023/09/08(金) 16:38:44.96 ID:aRkwrzCW0
>>20
これ
これ
26 : 2023/09/08(金) 16:38:39.99 ID:00dmSljl0
情報抜かれてそれで関連の広告表示されてるの知らなくてChromeCASTで女とYouTube見てたら広告マッチングアプリばかりで恥かいたわ
38 : 2023/09/08(金) 16:40:37.97 ID:qCuU6Esm0
まぁどうせブロックのアドオン出来るし
40 : 2023/09/08(金) 16:41:05.12 ID:E06hCzOr0
TikTokに客を奪われてショートで自分の首絞めたあとにやることがそれか?
67 : 2023/09/08(金) 16:44:02.49 ID:GYPhVXwL0
開いてすぐに30秒のCM見せるのはやめてくれ
途中で流すのは構わん
なぜなら面白い動画なら見続けるからだ
途中で流すのは構わん
なぜなら面白い動画なら見続けるからだ
277 : 2023/09/08(金) 17:25:01.06 ID:0fc1mUh00
>>67
なるほどね
確かにそうだよな
なるほどね
確かにそうだよな
コメント