【人生】「足るを知る」事が難しい時代

1 : 23/09/12(火) 21:02:59 ID:zQog
例えば昔はゲーム屋で一番スマブラが上手い子、で満足できていたのが
今はYouTubeやSNSで全一や大会優勝者の動画をアホほど見れてしまうんだよなぁ

38 : 23/09/12(火) 21:27:48 ID:yBd6
「吾れ唯だ足るを知る」

3 : 23/09/12(火) 21:03:41 ID:U0Q5
見なけりゃいい
今の時代不快なものを見ない気にしないのは立派な技術や

4 : 23/09/12(火) 21:04:03 ID:bf1n
これは正論

6 : 23/09/12(火) 21:05:19 ID:LvV6
昔(20年前)

7 : 23/09/12(火) 21:05:33 ID:tPD2
>>6
昔だぁ…

12 : 23/09/12(火) 21:07:15 ID:8Axa
それに気づけてるだけマシや
イッチの言う通り技術の進歩、特にネットの普及は多くの人類の理想やハードルを跳ね上げてしまった罪深きものでもある

14 : 23/09/12(火) 21:07:44 ID:tR43
ワイは色んなプレイヤーと戦える、色んなプレイを見れる今の方が好きやわ

15 : 23/09/12(火) 21:08:06 ID:FFy5
楽器なんかもこれや
セミプロでも上手い奴らワラワラおる

16 : 23/09/12(火) 21:08:42 ID:6Wcw
上を見ない下を見ない
前だけを見る
それでいい

25 : 23/09/12(火) 21:12:56 ID:zQog
>>16
ポルノじゃないけどワイはもう進むことも戻ることもできずにただ一人その場で佇むのみ
世の中の流れに身を任せなんとなく生きていくわ

17 : 23/09/12(火) 21:08:44 ID:SuOQ
結局内面の気の持ちようですよ
自分自身の身の丈を見られるか否かの方が大事で環境に左右される人は足るを知るに達することはない

18 : 23/09/12(火) 21:09:02 ID:hmpY
初代スマブラは猿山の大将ができんのがおもろいて桜井も言うとったわ
頑張ったらゲーム屋とかのトップが取れるから

20 : 23/09/12(火) 21:10:17 ID:zzsC
幸福度が低くなってるのと関係ありそうやな

21 : 23/09/12(火) 21:10:43 ID:yOB9
上見ても下見てもキリがないんよな

22 : 23/09/12(火) 21:10:49 ID:YU3Q
人間の欲望は無限だからな
終わりがない

37 : 23/09/12(火) 21:27:20 ID:e0e3
悪い事ではないんじゃないの
無知蒙昧な柵の中の羊であるよりは余程マシじゃん
歴史的に見ても啓蒙家あってこその市民革命だし

41 : 23/09/12(火) 21:30:12 ID:Vymt
際立った才能ないと何でもランキング下位であること自覚させられる
持たざる者にはイヤな世界や

49 : 23/09/12(火) 21:38:19 ID:Vymt
価値観を変えるって今まで出来た試しがないわ
しかし今考えたもう一つの選択子である個人でネット絶ち
それには意味があるのか
一度知ってしまったら認識は元には戻らないので無意味じゃないかね やっぱダメだわ

52 : 23/09/12(火) 21:40:15 ID:8Axa
気持ちはわかる
絵を練習してもネットを見ればめちゃくちゃうまい奴がいて
最近ではAIまで出てくる始末
それに加えて社会の常識という名の暗黒の衣も、人の情熱を覆い隠して見えなくしてしまう

本当の人生というのは、まずこの隠されたヴェールの奥にある本当に自分に出会うことから始まるんや

55 : 23/09/12(火) 21:42:11 ID:zQog
>>52
だがよぉ、同じ椅子に二人は座れないってのはあんたもわかってんだろーな?
やる気や情熱だけじゃあ勝者にはなれないのさ!
カイジの班長じゃないけどワイの周りの連中はワイのやる気を出させるのが下手だなぁ…

61 : 23/09/12(火) 21:44:37 ID:8Axa
>>55
イッチよ
心苦しいがこれについては明確に否定しなくてはいけない
同じ椅子に2人は座れない
これは事実だ

だがしかし、「その椅子に座らねばならない」という思い込み
それこそが暗黒のヴェールの罠なんだ

君には君が目指すべき、君の特等席がある
そしてその椅子に座れるものはイッチを置いて他にはいないのだ

56 : 23/09/12(火) 21:42:52 ID:Vymt
金はすべて光るとは限らない。放浪する者が皆迷っているとは限らない。年老いても強いものは枯れない。深い根に霜は届かない。

59 : 23/09/12(火) 21:44:01 ID:btIb
できるだけ過去の自分と比較するようにしてるけど
今の時代外の情報が嫌でも目に入ってきてそういうとき発狂しそうになるわすぐ収まるが

63 : 23/09/12(火) 21:45:26 ID:Vymt
幸せになりたい 楽して生きていたい←ワイの感情

68 : 23/09/12(火) 21:46:39 ID:rD9d
経験が豊富になってきたのに個人の体験が出来なくなったから
学習が阻害されてるってこと?
直接体験がないと覚えられないというのも変やが

69 : 23/09/12(火) 21:47:11 ID:8Axa
だが実際のところ、現状維持すら悪いことではない

問題なのは、その動機や過程なのだ

妥協して食うサーモン寿司よりも
満ち足りた心で食うガリの方が遥かに価値があるのと同じだ

73 : 23/09/12(火) 21:48:25 ID:c19a
スマホを破壊すれば足るを知れるよ

75 : 23/09/12(火) 21:50:11 ID:i1hL
下を見て笑うなお前の来た道だ
上を見て僻むなお前の行く道だ

ってこれ誰の言葉?

82 : 23/09/12(火) 21:52:34 ID:Vymt
考えない人生は個人的に不快なので欲望を追いたいがそれにも別種の不快感がある

83 : 23/09/12(火) 21:53:40 ID:8Axa
>>82
その二択じゃないんだよ
それらとは似ているようで、全く別の生き方はある

94 : 23/09/12(火) 21:57:11 ID:7f6U
愛し合える人がいないとどんなに豊かでもむなしいわ

95 : 23/09/12(火) 21:57:46 ID:e0e3
今の時代に「足るを知る」なんて説いても「身の程を弁えろ」程度の意味にしかならんよな

101 : 23/09/12(火) 22:00:30 ID:8Axa
>>95
ワイは全く別の意味合いだと思ってるんだけど
そう受け取る人が多いのも現実だろうな

実際のところは、本当の意味で足を知るというのは一種の諦めて生きる行為とは真逆で、
むしろ下手な夢を実現させることよりも困難なんや

97 : 23/09/12(火) 21:58:35 ID:8Axa
求めたいものは求めるがいい
成し遂げたいことは成し遂げるがいい

しかし、よーーーくかんがえてほしい
求めるものは、心から欲するものか?
成し遂げたいことは、本当に成し遂げたいことか?

それを理解しているのは自分しかいない
外を見る限り人は余計盲目になってしまう
さっきも書いたが、あらゆる社会通念や価値観がこれを覆い隠してしまうからや

117 : 23/09/12(火) 22:04:48 ID:ZckE
飢えずにご飯が食べれて雨風が防げる寝床があるのは幸せなことなんだ
これが足るを知る
それ以上に美味いご飯だったり愛する人がいることはもっと幸せなんだよ

121 : 23/09/12(火) 22:06:51 ID:Vymt
そっちのが幸せなのは分かるが足るを知りたくないんだよな
そこで止まってしまう気しかしないから
お?なぜ幸せを求めるのに幸せになる手段を拒絶死ているんだ 謎やなあ 精神鑑定受けたい

124 : 23/09/12(火) 22:08:07 ID:8Axa
>>121
だよな
訳わかんないよな?
自分という人間すら完全に理解して制御すらできない
人間ってのは所詮そう言う生き物なんだよ

125 : 23/09/12(火) 22:08:22 ID:ZckE
足るを知るって頭打ちすることちゃうやろ
生きてるだけで丸儲けの精神の話ちゃうんか

126 : 23/09/12(火) 22:08:34 ID:FS3G
>>125
ワイもそう思ってる

130 : 23/09/12(火) 22:11:08 ID:Vymt
>>125
調べてみたら何に対しても満足するって意味なんか 成立するやん

137 : 23/09/12(火) 22:13:05 ID:ZckE
>>130
そういうことや今を見て足りない足りないっていうより
今の現状の幸せを満足しようってだけでは上を見るなって話では無いんやで

127 : 23/09/12(火) 22:08:55 ID:797l
しかしパンだけではなくバラも求めようではないか

131 : 23/09/12(火) 22:11:13 ID:wQgC
井戸の中から出てもおらんのに勝手にスマホで大海の映像見て心折れていじけるカエル

136 : 23/09/12(火) 22:12:49 ID:8Axa
あらゆる欲望や幸せを無意味だとか、無価値だとは言わない

だが、あらゆる苦しみもまたそこから生まれる

今こうして書き込んでいるワイはもちろん、君たちも「ある存在」に支配されている
本当の意味での自由を欲するならば、君たちはその存在と戦わなくてはいけない

138 : 23/09/12(火) 22:14:49 ID:Mz67
今いる場所で輝きなさいだっけ

140 : 23/09/12(火) 22:17:47 ID:J7bB
両さんの「ワシはカール・ルイスに100m走で勝てないが、浪曲を歌わせたらワシのほうが上だ!」のセリフに幸せな人生の進め方は収束しとる

141 : 23/09/12(火) 22:18:51 ID:eO4j
衣食住に困らずに生きていけるのが十分って考えるのが足るを知ることやろ?
届くわけもない上が見えたところで何を思うんや

142 : 23/09/12(火) 22:20:06 ID:Mz67
>>141
空の美しさ

144 : 23/09/12(火) 22:23:16 ID:GiyL
ただし足るを知る では満足できないって人もいるからなぁ
なにが正しいとかではなくて
なにが好きかやもんな

足るを知るのが好きな人もいれば
もっともっとを求めるのが好きな人もいる

148 : 23/09/12(火) 23:06:18 ID:Mz67
いろんな面から複合的にみるのが大事なんやね
人生ってたいへんだわ
教えてもらってありがとさん

コメント