【あるある】社会に出てから痛感した事

1 : 23/09/22(金) 23:03:22 ID:mCQV
自分は思ってたより無能だった事

自分より遥かに無能な人もいる事

2 : 23/09/22(金) 23:04:17 ID:LWoV
有能ランキングはどんどん更新されるし無能ランキングもどんどん更新されるよな

4 : 23/09/22(金) 23:04:39 ID:cBRb
結局コミュ力

9 : 23/09/22(金) 23:05:53 ID:gY2X
>>4
コミュ力は持ってる前提でその上の実力勝負や

6 : 23/09/22(金) 23:05:35 ID:DMov
能力とかは二の次
動いたやつが偉い

7 : 23/09/22(金) 23:05:42 ID:wHoY
ワイは人より少しだけ劣ってると思ってた

だけど普通とされてる人はワイより遥かに多くのことを簡単にこなす

8 : 23/09/22(金) 23:05:50 ID:yMEb
理不尽だと思ったことは10年くらい経って改めて考えても理不尽だった

10 : 23/09/22(金) 23:06:03 ID:fbCs
信じられないくらいヤバいの居る

22 : 23/09/22(金) 23:08:00 ID:orlb
>>10
接客やってるからよくわかるわ

よくこの年齢まで生きてこられたなってヤツ

11 : 23/09/22(金) 23:06:13 ID:orlb
めっちゃええやつもおる

14 : 23/09/22(金) 23:06:39 ID:R8pb
そこそこの会社に入ったんだけど高学歴コミュ症陰キャがワイ以外居なかったのほんま悲しい

17 : 23/09/22(金) 23:07:19 ID:gY2X
>>14
コミュ力なくても入れたのを誇れ

18 : 23/09/22(金) 23:07:30 ID:ci3o
>>14
あんだけおった高学歴陰キャまじでどこ行くんやろな
美男美女しかおらんわ

32 : 23/09/22(金) 23:10:51 ID:pM3b
思ったより見栄っ張りが多い

34 : 23/09/22(金) 23:11:44 ID:LWoV
客「駐車場で他の車に当てられた」
ワイ「店としては何も出来ないんで警察呼んでください」
客「警察の電話番号分からん」
ワイ「110ですね・・・」
客「何それ?」

実際にあった話
そういや110ってどこで習ったっけレベルの常識すら知らずに生きとる奴は実在する

35 : 23/09/22(金) 23:12:18 ID:gY2X
>>34
ええ……

36 : 23/09/22(金) 23:12:20 ID:pM3b
>>34
ワイは地元の警察署に直接電話した

37 : 23/09/22(金) 23:12:26 ID:orlb
>>34
似たような話でこの間車のタイヤがパンクしたって言われたわ
うちは車屋じゃねーぞって

40 : 23/09/22(金) 23:13:15 ID:UCl3
意外とみんな優しい

44 : 23/09/22(金) 23:13:53 ID:mCQV
>>40
これもある

55 : 23/09/22(金) 23:16:39 ID:pM3b
飲みに行くと普段全く笑わないオッサンたちがめっちゃ面白い

56 : 23/09/22(金) 23:16:51 ID:EHny
>>55
これ

63 : 23/09/22(金) 23:19:13 ID:mCQV
敵を作らないスキルが重要

64 : 23/09/22(金) 23:19:34 ID:dZKZ
性格がよすぎるやつはぼっちになりがち

67 : 23/09/22(金) 23:20:22 ID:9ZGl
意外と社会人はちょろいってこと
めちゃくちゃ有能な人はいるけど大体の人は自分とどっこいどっこいなこと
勉強は社会人になっても続くことかな

68 : 23/09/22(金) 23:20:25 ID:jwOk
大人の方がよっぽど我儘やったわ
幼稚園児の方がまだ我慢できるで

69 : 23/09/22(金) 23:20:29 ID:5hoR
責任逃れムーブをかますやつ大杉
そうしてワイにも自然と責任逃れムーブが身に付いていくのであった

72 : 23/09/22(金) 23:21:45 ID:5hoR
割と組織ってなあなあで成り立ってるよね

73 : 23/09/22(金) 23:22:00 ID:dZKZ
ちょっと問題あること言うかもだが
発展には奴隷が必要というのはあながち間違ってないと

80 : 23/09/22(金) 23:24:19 ID:mCQV
>>73
実際それで発展してきたからな
今後もそれで発展していくかどうかはちょっと疑問やけど

74 : 23/09/22(金) 23:22:19 ID:7DhH
経営者ってその辺にゴロゴロしてるんだなって
そんでみんな割と普通の人なんだなって
会社の社長って、学生の頃は生きてる世界違うって思ってた

75 : 23/09/22(金) 23:22:25 ID:PHot
社会って楽しいよなぁぁ

76 : 23/09/22(金) 23:23:20 ID:mCQV
>>75
これもある
卒業したらあとはつまらない生活の繰り返しと思ってたがそんな事はない

88 : 23/09/22(金) 23:26:59 ID:EHny
あと休出とかほぼないしなんならこの日有給取れや!って圧力かけてくる
最近有給消化させないことに対して厳しくなったから色々あんやろな

92 : 23/09/22(金) 23:27:48 ID:mCQV
>>88
年5日の有休消化は義務やからな

96 : 23/09/22(金) 23:29:02 ID:jwOk
>>88
弊社「うーん、年末年始に有給ぶち込んだろw」

94 : 23/09/22(金) 23:28:15 ID:CbgI
できるやつに仕事が集まる
けどそれがWINWINを形成している

97 : 23/09/22(金) 23:29:53 ID:9ZGl
>>94
これはガチやな
仕事って平等に分担するわけじゃないんやなって社会人になって知ったわ

98 : 23/09/22(金) 23:29:57 ID:UCl3
週休三日制あくしろよ

101 : 23/09/22(金) 23:30:34 ID:jwOk
>>98
なおサービス業が休むとブチ切れる模様

102 : 23/09/22(金) 23:31:16 ID:eAfK
>>101
自分は働きたくないけど世の中は便利であってほしいんや…

103 : 23/09/22(金) 23:31:35 ID:lZNS
>>101
最近小売店が徐々に24時間営業をやめる動きが出てきたのはいいと思うわ 遅すぎるような気がするが

104 : 23/09/22(金) 23:31:52 ID:fbCs
>>98
10時間勤務になるで

115 : 23/09/22(金) 23:33:59 ID:dZKZ
世の中みんなが自分勝手だけど、うまいこと隠している

116 : 23/09/22(金) 23:34:03 ID:T5ad
メシ食って暖かいところで安眠できりゃ十分ってこと

142 : 23/09/22(金) 23:38:38 ID:Vs3G
客は目に見えない順番待ちには不寛容である

145 : 23/09/22(金) 23:39:27 ID:UCl3
無能ほど壊れない
ある意味頑丈で安全

153 : 23/09/22(金) 23:41:51 ID:DNHK
性格大人じゃないやつが多すぎる

219 : 23/09/23(土) 00:00:26 ID:Igk6
身内や客先のおっちゃんと良好な関係つくっといた方がいい
付き合いの幅が増えて視野が広がる
これはホンマに痛感した

229 : 23/09/23(土) 00:04:28 ID:L7kn
みんな面と向かって話す分には普通に優しい

コメント