1 : 2023/09/28(木) 07:26:21.34 ID:Xk/8Pwfi0
東大院教授「早生まれの不利は大人まで続く」研究結果発表
遅れを取り戻そうとする努力が裏目に出ることも
昔から「早生まれ(1月~3月生まれ)」は学校生活で損をするといわれてきた。
特に幼少期では生まれた月の違いによる成長差は大きく、学年内で“最年長”の4月生まれの子供は相対的に体格がよく、勉強やスポーツに秀で、
リーダー的な存在になりやすい一方で、“最年少”の3月生まれは何事にも遅れがちになるといわれる。
こうした差があるのはせいぜい小学校までの間だけで、年齢を重ねると差はなくなると誰しも考えている。
しかし、労働経済学を専門とする東京大学大学院経済学研究科の山口慎太郎教授は、7月11日に公表した論文(Month-of-Birth Effects on Skills and Skill Formation)で、
生まれ月による差は想像以上に長く続くとする研究結果を発表した。
https://www.news-postseven.com/archives/20200818_1586893.html?DETAIL
遅れを取り戻そうとする努力が裏目に出ることも
昔から「早生まれ(1月~3月生まれ)」は学校生活で損をするといわれてきた。
特に幼少期では生まれた月の違いによる成長差は大きく、学年内で“最年長”の4月生まれの子供は相対的に体格がよく、勉強やスポーツに秀で、
リーダー的な存在になりやすい一方で、“最年少”の3月生まれは何事にも遅れがちになるといわれる。
こうした差があるのはせいぜい小学校までの間だけで、年齢を重ねると差はなくなると誰しも考えている。
しかし、労働経済学を専門とする東京大学大学院経済学研究科の山口慎太郎教授は、7月11日に公表した論文(Month-of-Birth Effects on Skills and Skill Formation)で、
生まれ月による差は想像以上に長く続くとする研究結果を発表した。
https://www.news-postseven.com/archives/20200818_1586893.html?DETAIL
2 : 2023/09/28(木) 07:26:29.58 ID:Xk/8Pwfi0
どーすんのこれ…
4 : 2023/09/28(木) 07:27:00.59 ID:rJ7Nhgy50
早生まれダッサw
5 : 2023/09/28(木) 07:27:22.83 ID:9ZK8nP410
子供がスポーツ始めてもレギュラーになれないからすぐ辞めるしな
6 : 2023/09/28(木) 07:27:50.06 ID:SfnwsGY80
サッカーは顕著だった気する野球は何故かあんま差なかった
7 : 2023/09/28(木) 07:27:54.12 ID:LFTWw95E0
4月生まれの陽キャイケメン秀才率は異常
自信がつくんだろうな
自信がつくんだろうな
8 : 2023/09/28(木) 07:28:04.66 ID:U6oHwcuE0
4月5月生まれが無双して小学生の時点で格付け終わるからな
9 : 2023/09/28(木) 07:28:44.27 ID:G6qfmLdN0
いつもの自殺率グラフ
56 : 2023/09/28(木) 07:42:23.60 ID:WlpSs2Cw0
>>9
他はなだらかなのに3月付近だけ露骨に上がるな
他はなだらかなのに3月付近だけ露骨に上がるな
10 : 2023/09/28(木) 07:30:02.32 ID:qEr4S2o40
プロ野球選手は圧倒的に4月5月生まれが多い
早生まれもとんでもない才能がある奴もおるんやろうけど子供の時に成功体験が積めなくて埋もれてるのたくさんおりそう
早生まれもとんでもない才能がある奴もおるんやろうけど子供の時に成功体験が積めなくて埋もれてるのたくさんおりそう
32 : 2023/09/28(木) 07:36:29.22 ID:G/Ocv/ZX0
>>10
別に圧倒的でもないやろ
別に圧倒的でもないやろ
12 : 2023/09/28(木) 07:30:15.12 ID:MfjGvEtq0
これほんまにそう
14 : 2023/09/28(木) 07:31:18.21 ID:ibdQk5FO0
そりゃあそうよ
早生まれで得するのはこいつらより若いぐらいしかないから
早生まれで得するのはこいつらより若いぐらいしかないから
19 : 2023/09/28(木) 07:33:24.81 ID:FiVgzhJN0
そらスタートが遅れれば最後まで影響するわな
28 : 2023/09/28(木) 07:35:21.43 ID:SFo6/H9g0
幼少期の成功体験て大事やからね
30 : 2023/09/28(木) 07:35:56.52 ID:SkaCKcDr0
子供にとっちゃ一年が長すぎるし半年ごとに区切るべきでは
33 : 2023/09/28(木) 07:36:32.96 ID:Lb1nDsulM
1年近く差があるの普通に可哀想
47 : 2023/09/28(木) 07:39:29.30 ID:Icy/HCZ20
俳優は少ないのに声優は早生まれが多いんだよな
95 : 2023/09/28(木) 07:58:26.48 ID:fHy340JD0
>>47
思いついたのだと
水樹奈々
林原めぐみ
川澄綾子
花澤香菜
能登麻美子
坂本真綾
佐倉綾音
戸松遥
高橋李依
中原麻衣
悠木碧
上田麗奈
東山奈央
このあたりか
まだまだおるし率としてはかなり高そう
思いついたのだと
水樹奈々
林原めぐみ
川澄綾子
花澤香菜
能登麻美子
坂本真綾
佐倉綾音
戸松遥
高橋李依
中原麻衣
悠木碧
上田麗奈
東山奈央
このあたりか
まだまだおるし率としてはかなり高そう
140 : 2023/09/28(木) 08:15:58.03 ID:tXdsACDOr
幼少期の体験が人格形成に与える影響デカすぎんだろ
216 : 2023/09/28(木) 08:49:35.88 ID:hVYFguFk0
>>140
でなきゃ教育が重要視されたりしない
20才過ぎたら大人なんていうが……別に20才になったらそれまでと一切合切断絶する訳じゃないし
でなきゃ教育が重要視されたりしない
20才過ぎたら大人なんていうが……別に20才になったらそれまでと一切合切断絶する訳じゃないし
コメント