【電気代は騒いだのに】全国で水道料金がしれっと大幅値上げされていた…3年で150の自治体が値上げ 35%増の自治体も

1 : 2023/09/28(木) 09:34:39.16 ID:??? TID:choru
全国で水道料金の値上げが相次いでいます。「しれっと上げやがって」。20%値上げした宮城県石巻市では水道代値上げに住民から怒りの声が上がっています。「破裂する水道管」に「人口減少」…こうした課題にどう向き合えばいいのでしょうか。

水道代値上げ相次ぐ 背景に“老朽化”
9月、大阪府箕面市で水道管の破裂事故が起きました。この破裂は“水道管の老朽化”によるものです。老朽化した水道管の入れ替え作業のコストが膨大なため、料金も値上げしなければならない事態になっています。

全国で目立つ水道料金の値上げですが、例えば、静岡県御前崎市は45.6%↑(2029年度までに)、福岡県飯塚市は35%↑(2022年)、宮城県石巻市と東松島市は20%↑(2023年4月)など、3年で150の自治体が値上げに踏み切っています。

宮城県石巻市で取材したところ、住民たちは怒りの声を上げていました。

「しれっと上げやがって」水道料金2割増
なかの理容 庄子美由貴さん
「『しれっと上げやがって』というのが一番。あれだけ電気料金は騒いだのに、水道だけは静かに上がったんだろう」


続きはこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/744316?display=1

3 : 2023/09/28(木) 09:39:12.79 ID:OKAVE
節水しろと言われてみんなで節水したら需要が減ってしまって、従来の料金じゃペイしなくなった。

6 : 2023/09/28(木) 09:54:24.35 ID:qRDlQ
水道維持費は自治体負担だから過疎地はどうにもならんだろ
外資に売り飛ばされるよりマシなんじゃね

11 : 2023/09/28(木) 10:00:14.38 ID:2X1pP
ぽつんと一軒家とかがダメなんだよなほんと
あんなん切り捨てていくしかない

13 : 2023/09/28(木) 10:00:57.38 ID:oyXJj
結局なんもやらなかったから一斉に朽ちはめてる。少しづつ配管工事して交換してたらこうなってない。自分らの怠慢を維持費不足にして金をとろうとかふざけてる。

17 : 2023/09/28(木) 10:03:02.36 ID:xkAJT
日本の水道価格は水道管の更新費用が
入ってなく安い所が多いからな
先のことを全く考えてないよ

22 : 2023/09/28(木) 10:09:25.74 ID:2X1pP
井戸はボツリヌス菌が心配なんじゃなかった?

23 : 2023/09/28(木) 10:12:14.68 ID:Fgeih
ローカル料金だから、批判の声も限定的ということだろう

29 : 2023/09/28(木) 10:23:10.42 ID:FM89c
水道料金も高いんだよな
あまりにも高いから外に水撒く人間減ったろ

35 : 2023/09/28(木) 10:36:46.60 ID:5qEmF
水道水の自由化ってくそやべーのにだーれも反応しないよな
デモすら起きても不思議じゃないレベルなのに

36 : 2023/09/28(木) 10:40:25.79 ID:2X1pP
>>35
正直いいか悪いかワカラン
インボイスもいいか悪いかワカラン
損する人が騒ぐのはわかるけど
そうじゃない人は自分が損するのか得するのかもワカラン

45 : 2023/09/28(木) 11:11:26.71 ID:7PJlg
節水の結果だろ
洗濯機もシャワーもキッチンの水道も昔と比べると相当節水されてるぞ
水を貯める時結構時間かかるからな

61 : 2023/09/28(木) 11:57:46.93 ID:5iVRU
これ今まで騒がれてないのが不思議だったわ
お前ら気づいてなかったのか?
誰も話題に出さんし

59 : 2023/09/28(木) 11:44:18.80 ID:Zrw2c
全国で一律で上がるのと都道府県ごと時差で上がるのではやっぱ話題性が変わるもんだな

コメント