【衝撃】つくばエクスプレス氏、責められてもいないのに深くお詫びしてしまう → それには深いワケが…

1 : 2023/09/29(金) 07:10:46.19 ID:h8TMKnpS9
TX、37秒早く出発し謝罪 メロディー音勘違い | 共同通信:
https://nordot.app/1080066232968250343

Published 2023/09/28 19:35 (JST)

 首都圏新都市鉄道は28日、つくばエクスプレス(TX)の北千住駅で27日につくば発秋葉原行き上り区間快速が37秒早く発車するミスがあったと発表した。下りの発車メロディーを誤認して出発したのが原因。乗れなかったとの苦情は寄せられていないが「大変ご迷惑をおかけし、深くおわびする」としている。

 同社によると、区間快速は午後6時3分33秒に北千住駅へ到着。同4分50秒の発車予定だったが、運転士が誤って下りの発車メロディーとともに扉を閉め、上りのメロディーが流れる前の同4分13秒に出発した。次の南千住駅で誤りに気付き、時間を修正。ダイヤに乱れはなかった。



※関連スレ
【首都圏新都市鉄道】20秒早い発車「謝罪?」 つくばエクスプレスの対応に欧米メディアが関心
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510876505/

【鉄道】 定刻より「早発」をお詫び つくばエクスプレス八潮駅 「お客様からの苦情等はありません」 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647435860/

64 : 2023/09/29(金) 07:38:46.78 ID:+wXKskov0
>>1
これはもう普段のダイヤの正確さを誇示する自慢話だろ。

2 : 2023/09/29(金) 07:11:49.95 ID:26J8j9DN0
日本ならでは

5 : 2023/09/29(金) 07:12:36.20 ID:mFYtFMii0
俺もよく早すぎると言われる
反省

9 : 2023/09/29(金) 07:15:01.47 ID:2/+FEqC70
上下線とも同じメロディー使うとこういう問題が発生するのか…

昔は車掌自身が曲を鳴らすスイッチ押してたからなぁ。

10 : 2023/09/29(金) 07:15:07.24 ID:tQWBC6DB0
37秒とかどうでもいいだろ

138 : 2023/09/29(金) 08:43:38.62 ID:tgggoxAA0
>>10
早いってのが問題なんだろう
定刻に間に合うように来た人でも、乗り遅れる可能性がでるから
遅れる方がずっとまし
まあもちろん、時間に厳密過ぎるってのは分かるけど、そういう現状に合わせて行動をしている人もいる訳だし

17 : 2023/09/29(金) 07:17:37.16 ID:fK81pnFx0
遅延はしゃあないが、早発はウテシのやらかし事案だからな。

19 : 2023/09/29(金) 07:18:14.43 ID:lPr/lPwP0
人耳で判断してあの正確さなのかと逆にビビる

20 : 2023/09/29(金) 07:18:18.90 ID:+Fh1vMiw0
早発は処分重いんやろ?たしか

21 : 2023/09/29(金) 07:18:36.99 ID:ieIQ0DX+0
早発なら特に理由もないし防げるシステムがついていると思っていた。

59 : 2023/09/29(金) 07:37:46.67 ID:fodxiYM40
>>21
駅信号があるけど、出発していいよ信号だから発車のタイミングを示してるわけじゃない。

26 : 2023/09/29(金) 07:21:48.09 ID:qXzT23QH0
37秒
これで人生が大きく変わる人も

27 : 2023/09/29(金) 07:23:25.23 ID:h8TMKnpS0
※関連リンク
https://www.mir.co.jp/topics/2023/post_210.html

※別ソース
定刻より〝37秒〟早く発車 つくばエクスプレス「深くお詫び」 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20230928-A4OLCY575VP7ZKF4YBHPBHQOXM/

28 : 2023/09/29(金) 07:24:00.86 ID:ROsngujn0
海外じゃむしろ37秒しかずれてないなんて優秀ってことになるが日本じゃそれだけで大騒ぎだな

67 : 2023/09/29(金) 07:39:35.69 ID:Db1Az0fn0
>>28
ラテンの電車は30分ぐらい遅れるのが平常営業だからな

73 : 2023/09/29(金) 07:42:40.35 ID:EROtQa6e0
>>67
インドとか珍しく定刻到着だと思ったら1日遅れ…ってこともたまによくある

76 : 2023/09/29(金) 07:45:23.13 ID:hECUx75D0
>>67
インドの電車やバスは発車予定時刻の3時間後くらいに運転手が何事もなかったようにニコニコしながら登場するらしい

33 : 2023/09/29(金) 07:26:30.07 ID:2azei/fL0
弊社、37分早く出社し罵倒 やる気が見られないとのこと

48 : 2023/09/29(金) 07:32:40.29 ID:uOl+9L6b0
>>33
うちは用もなく10分以上早く出社すると指導

50 : 2023/09/29(金) 07:33:25.28 ID:ieIQ0DX+0
>>48
世の中そういうまともな会社だけじゃないんだよな。

35 : 2023/09/29(金) 07:27:33.43 ID:YIX8+IA80
こんなの結構あるだろw
毎日ニュースだらけになるぞ

70 : 2023/09/29(金) 07:40:40.82 ID:099uxPtt0
>>35
人身事故やらで遅れるのは珍しくないが、早すぎるのは珍しいんでは

75 : 2023/09/29(金) 07:43:30.79 ID:xMjHOgAR0
>>35
遅れることはあるけど早く出ることはないだろ

39 : 2023/09/29(金) 07:29:08.42 ID:4x6jiNfX0
早く出発してしまうのは珍しい
よほど暇だったのか

84 : 2023/09/29(金) 07:50:05.56 ID:A5kHKFv10
数十秒早く発車で鉄道会社が「大げさ」に謝罪するワケ 実は遅れより重大な問題が
2018.06.06

鉄道会社はなぜ、このような世界が驚くような「大げさ」な謝罪文を出したのでしょうか。実は鉄道会社にとって早発は、遅延よりも許されない行為とされています。

 多くの人は「20秒早く発車するより3分遅れる方が迷惑だ」と思ったかもしれません。確かにどちらも利用者にとっては迷惑なことですが、鉄道会社にとっては大きな違いがあります。早発は法令で明確に禁じられているからです。

 鉄道輸送における旅客の安全や円滑な利用を確保するために定められた「鉄道営業法」という法律があり、さらに細かい運送条件を定める省令として「鉄道運輸規程」があります。この第22条に「鉄道ハ時刻表ニ指示シタル列車ヲ其ノ時刻前ニ出発セシムルコトヲ得ズ」
つまり「早発してはならない」と、はっきり記されています。

20秒の早発が社会的に許容されるか否かではなく、乗務員の安全意識を徹底するという観点からすれば見逃すことができない「予兆」であり、漫然とした作業による確認ミスはいずれ重大な事故にもつながりかねません。「たった20秒」に対する謝罪とは、鉄道会社の安全輸送への責任が、それだけ重いということを意味しているのです。

コメント