1 : 23/09/30(土) 12:09:01 ID:CGqG
法律可決されたの2016年やぞ
7年間なにしとったんや
7年間なにしとったんや
11 : 23/09/30(土) 12:12:02 ID:bYwX
結構前から抗議してたのはワイですら知ってるぞ
15 : 23/09/30(土) 12:13:16 ID:CGqG
>>11
現実問題として10月から施行される法律の署名を
9月下旬に提出して何か意味あるん?
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c789e58172f2942e3837341aeb537258db9f1f
現実問題として10月から施行される法律の署名を
9月下旬に提出して何か意味あるん?
https://news.yahoo.co.jp/articles/70c789e58172f2942e3837341aeb537258db9f1f
17 : 23/09/30(土) 12:14:10 ID:eILm
>>15
受け取る→署名が政治を動かした
受け取らない→政治は国民を無視してる
受け取る→署名が政治を動かした
受け取らない→政治は国民を無視してる
12 : 23/09/30(土) 12:12:44 ID:Nwte
飲食店も結構前から文句言うてたで
16 : 23/09/30(土) 12:13:59 ID:lBEu
中止や延長を検討できないタイミングで騒げば
「岸田が国民の声を無視した!自民党はカス!」って筋書きにできるやん
絵師なんて社会不適合者の集まりやから簡単に騙されて神輿にされる
「岸田が国民の声を無視した!自民党はカス!」って筋書きにできるやん
絵師なんて社会不適合者の集まりやから簡単に騙されて神輿にされる
20 : 23/09/30(土) 12:14:45 ID:eILm
>>16
Twitter漫画家が適当なワードぶち込んだインボイスの真実漫画が万バズする世の中ですし
Twitter漫画家が適当なワードぶち込んだインボイスの真実漫画が万バズする世の中ですし
24 : 23/09/30(土) 12:16:25 ID:t7F9
インボイス廃止させたかったなら今年の4月ぐらいに廃止させる動きしてもろて
ワイが頑張って社内制度作ったんやから今更廃止にされたらワイは泣くで
ワイが頑張って社内制度作ったんやから今更廃止にされたらワイは泣くで
26 : 23/09/30(土) 12:17:02 ID:P1GV
署名しても効力あるんかね?
31 : 23/09/30(土) 12:18:44 ID:veie
>>26
ないよ
既定路線だし
ないよ
既定路線だし
30 : 23/09/30(土) 12:18:43 ID:uvJW
いやまぁ7年間猛反対はしてたやろ
イッチが知らんだけちゃう
イッチが知らんだけちゃう
32 : 23/09/30(土) 12:19:29 ID:eILm
インボイス反対の声を取り上げなかったマスコミは政府の犬らしいで
34 : 23/09/30(土) 12:20:14 ID:eILm
ぶっちゃけTwitterデモしてるやつって口が悪いから
距離置かれるだけやと思うんやけどな
距離置かれるだけやと思うんやけどな
42 : 23/09/30(土) 12:21:39 ID:AAd6
52 : 23/09/30(土) 12:24:10 ID:eILm
増税反対つっても野党も増税支持やん
56 : 23/09/30(土) 12:24:29 ID:22gS
7年前「なーに、未来の話や。どうせ廃止になる」
5年前「なーに、未来の話や。どうせ廃止になる」
3年前「なーに、未来の話や。どうせ廃止になる」
1年前「なーに、未来の話や。どうせ廃止になる」
今日「なーに、未来の話や。どうせ廃止になる」
5年前「なーに、未来の話や。どうせ廃止になる」
3年前「なーに、未来の話や。どうせ廃止になる」
1年前「なーに、未来の話や。どうせ廃止になる」
今日「なーに、未来の話や。どうせ廃止になる」
72 : 23/09/30(土) 12:27:41 ID:tfb9
インボイス自体はよその国でもやってることやしな
何を特別なことのように騒いでるのやら
何を特別なことのように騒いでるのやら
76 : 23/09/30(土) 12:28:08 ID:HsW9
これで潰れるような所は潰れて貰って…っていうのが本音やろうな
逆に言えばこれで潰れる奴らが反対の声上げるのは至極真っ当やな
まあ結果は変わらんやろうが
逆に言えばこれで潰れる奴らが反対の声上げるのは至極真っ当やな
まあ結果は変わらんやろうが
78 : 23/09/30(土) 12:28:18 ID:22gS
インボイスって結局、普通の企業にはなんか負担あるんか?
79 : 23/09/30(土) 12:28:32 ID:eILm
>>78
めんどくさい
めんどくさい
90 : 23/09/30(土) 12:29:53 ID:tfb9
価格転嫁がどうのこうの言って一般国民巻き込もうとしてるクズ声優いるけどさ
本来払うべき税金を払った結果の価格転嫁なら受け入れるべきやろ
本来払うべき税金を払った結果の価格転嫁なら受け入れるべきやろ
94 : 23/09/30(土) 12:30:34 ID:eILm
>>90
政治に声を上げてるクリエイター多いけど
あんまり主語強くすると他のクリエイターが可哀想やわ
政治に声を上げてるクリエイター多いけど
あんまり主語強くすると他のクリエイターが可哀想やわ
97 : 23/09/30(土) 12:30:55 ID:9xku
>>90
それで生活が困るなら、本来は制作側に訴えるべきやと思うんやけどなあ
それで生活が困るなら、本来は制作側に訴えるべきやと思うんやけどなあ
126 : 23/09/30(土) 12:36:14 ID:eILm
声を上げてる漫画家と声を上げてない漫画家
上げてないのは水面下で反対してるのかそれとも「なんやあいつら」で黙ってるのかどっちなんやろ
上げてないのは水面下で反対してるのかそれとも「なんやあいつら」で黙ってるのかどっちなんやろ
128 : 23/09/30(土) 12:36:28 ID:22gS
>>126
仕事に忙しい
仕事に忙しい
132 : 23/09/30(土) 12:37:02 ID:eILm
>>128
あっ(察し)
あっ(察し)
134 : 23/09/30(土) 12:37:06 ID:tfb9
メディアが取り上げるのが遅いってのもあるよな
あいつらホント使えない
あいつらホント使えない
141 : 23/09/30(土) 12:37:46 ID:ySSX
>>134
本音は大歓迎だし
下手したら自分達が金払い悪いからってなるし
本音は大歓迎だし
下手したら自分達が金払い悪いからってなるし
164 : 23/09/30(土) 12:41:14 ID:eILm
複製簡単に出来るWEB署名って意味あるんか?
165 : 23/09/30(土) 12:42:21 ID:22gS
>>164
ない
USBメモリで持ち出せる時点でかちがない
ない
USBメモリで持ち出せる時点でかちがない
167 : 23/09/30(土) 12:42:55 ID:eILm
>>165
つまり反対した人間の個人情報は反対派団体のものになってると
つまり反対した人間の個人情報は反対派団体のものになってると
171 : 23/09/30(土) 12:43:43 ID:22gS
>>167
そいつらすら使わないレベルの個人情報や
そいつらすら使わないレベルの個人情報や
174 : 23/09/30(土) 12:44:40 ID:tfb9
国会で決めたことをたかだが50万の署名で覆せたらそれはそれでおかしいわ
50万票なんて一人の国会議員でも取れる数やで
50万票なんて一人の国会議員でも取れる数やで
175 : 23/09/30(土) 12:45:03 ID:eILm
50万「人」の署名ちゃうからなあ
176 : 23/09/30(土) 12:45:36 ID:eILm
何年か前でTwitterデモは複垢でやってるってバレてるし
204 : 23/09/30(土) 12:52:11 ID:tfb9
7年前に可決されたってことは発議や審議はもっと前やろ
その間にいくらでも選挙あったのに何やってたんって話よ
直前になってから出自も怪しい民間の署名で国会の決定をひっくり返すなんて民主主義の否定やで
その間にいくらでも選挙あったのに何やってたんって話よ
直前になってから出自も怪しい民間の署名で国会の決定をひっくり返すなんて民主主義の否定やで
222 : 23/09/30(土) 13:00:19 ID:lBEu
仮に施行1週間前に提出された署名に岸田が感化されて
法律の施行を中止できたら、それはつまり司法・行政・立法が機能してないってことやぞ
法律の施行を中止できたら、それはつまり司法・行政・立法が機能してないってことやぞ
コメント