【悲報】「ととのう」は罠 サウナは「百害あって一利なし」? 若者でも救急搬送されている”不都合な真実”

1 : 2023/09/30(土) 12:10:29.86 ID:oAEuVom89
https://news.yahoo.co.jp/articles/988ac56c8659a45e301daa4dab59c6adb5b8f0de
 福島県のある消防組合の調査で、サウナを利用して救急搬送された人の半数以上に持病があることがわかった。
入院が必要になったケースもあるという。
サウナの健康への効果について完全否定する医師は、「こうした危険な事例は氷山の一角」と厳しい見方を示す。
*  *  *
空前のサウナブーム。サウナ→水風呂→休憩で「ととのう」、いわゆる「サ活」にハマる人が続出しているが、
その一方で、体調不良を起こし救急搬送されるケースも少なくない。
今年6月には、栃木・日光の屋外サウナ施設で、サウナ後、冷水浴のために池に飛び込んだ20代の男性が死亡した。

この事故をきっかけに、サウナの搬送事例の調査をしたのは福島県の郡山地方広域消防組合。サウナに特化した調査は全国的にも珍しいという。
同組合によると、管轄する4市町では2022年までの10年間で101人がサウナ利用中に救急搬送され、このうち半数を超える56人に高血圧などの持病があった。
搬送理由は「失神や意識障害」が最多の30人。サウナ内で倒れたり、水風呂で溺れたりする危険な状態だ。
続いて「熱中症や脱水症」が24人。脳梗塞などの脳疾患もあった。入院が必要な重症事例もあったという。
年齢別では70代が36人、60代が26人、50代が11人と高齢者の搬送事例が目立った。

郡山地方広域消防組合の担当者はこう話す。
「データがないので他の地域との比較はできませんが、搬送件数が多いな、とは感じています。
4割以上の人は持病がないのに体調不良を起こしたということで、持病がないから安心とは言えません。10代、20代で失神して搬送された方もいます」

首都圏で、「サ活」で人気になっている施設のある消防本部に聞くと、「営業妨害になるので自治体名は伏せてほしい」と前置きしつつ、
サウナ利用者の救急搬送が少なくないとし「ブームの一方で、利用の仕方によっては危険だということが周知されていないのではないか」と話した。

こうした調査結果などを見て、「やっぱりなという印象。搬送された人数は氷山の一角でしょう」と話すのは疲労の専門家で
「東京疲労・睡眠クリニック」院長の梶本修身医師だ。
サウナの健康効果について「健康に百害あって、一利くらいならかろうじてあるかもしれない」と、完全否定派の立場だ。
サウナ好きの筆者には耳が痛いが、ブームの裏には“不都合な真実”もあるのだろう。
梶本医師は、
「サウナのような高温の場所は自然界にはなく、そもそも人間は適応力をもっていません。水風呂も、人間は冷たい水の中で生活する経験をしていません。
さらに、サウナと水風呂ほどの温度差も自然界にはないので、人間はそうした環境への適応力を備えていないのです」と指摘する。

そのうえで、高齢者の半数以上が高血圧や糖尿病、心臓疾患などなんらかの持病を持っているとし、
サウナや水風呂によって心臓発作や熱中症、脳卒中などの危険が一気に高まると警鐘を鳴らす。
「サウナは体に悪いと断言します。70代の高齢者に100メートルを全力疾走させるようなもので、その後に水風呂なんてもってのほかでしょう。
若い人なら安全だとも、まったく言えません」

とはいえ、サウナ後に水風呂で体を冷やし、ぼーっと休憩する。その心地よさに病みつきになる人が続出しているのも事実だ。
こうした「サ活」がブームになっていることについて、梶本医師は、βエンドルフィンなどの「脳内麻薬」が関係している可能性を指摘する。
マラソンランナーが、苦しい状態で多幸感をおぼえる「ランナーズハイ」と同じ状態だ。
「休憩時の心地よさを、ととのう、と呼んでいるようですが、『整う』の漢字は間違いなく当てはまりません。
脳内を麻薬成分が浸しているだけで、体には大変な負担がかかっています」

※続きはソースで

38 : 2023/09/30(土) 12:23:02.19 ID:txMGYN4U0
>>1
筆者も含め、サウナ好きにとっては耳をふさぎたくなる話だが、実際に救急搬送され入院する人や、悲劇が起きていることも肝に銘じておきたい。

(AERA dot.編集部・國府田英之)

206 : 2023/09/30(土) 13:31:49.11 ID:wkGQDVsV0
>>38
批判されるのをヘッジしたんだろうな

14 : 2023/09/30(土) 12:15:09.45 ID:/3z7vRKz0
力道山も坂東英二もサウナビル建ててたしサウナブームは定期的に来ては廃れる
今のサウナブームもそろそろ廃れるはず

17 : 2023/09/30(土) 12:17:05.73 ID:wUtKr5gS0
メンタルに効果があるだけで十分だろ

世の中には健康に悪い物なんて山ほどある

20 : 2023/09/30(土) 12:17:37.40 ID:7FohZv0l0
西城秀樹もサウナで倒れたんだよな
サウナはまだしも
怖くて水風呂とかマジで入れんわ

37 : 2023/09/30(土) 12:22:28.40 ID:yuv0677h0
>>20
更に最悪だったのが、のどの渇きをぎりぎりまで我慢して、ビールを一気飲みしてたらしい

45 : 2023/09/30(土) 12:26:42.75 ID:7FohZv0l0
>>37
ヘビースモーカーだったし
血圧もよくなかったんだろうな
そこにサウナで負荷をかけたら
倒れるのも当たり前や、秀樹😔

44 : 2023/09/30(土) 12:26:06.45 ID:0+fBZkY10
一利はあるよ老廃物が汗で出る

55 : 2023/09/30(土) 12:30:03.79 ID:ZMxjurtN0
>>44
そんな気がするだけ

62 : 2023/09/30(土) 12:32:07.57 ID:f/XQFvPU0
>>44
デトックスか
あれは医者が否定して嘘だって言われてる

あと汗によるダイエット効果もない
一時的に水分出してるだけで水飲んだら意味がない

67 : 2023/09/30(土) 12:34:12.13 ID:Mbuj13WI0
>>44
汗で健康になるならデブはみんな健康ってことになるけど

75 : 2023/09/30(土) 12:37:13.59 ID:EZqHA2ck0
>>67
汗かく以上に脂肪があるからダメ

263 : 2023/09/30(土) 13:45:00.66 ID:BGoEqYhw0
>>44
老廃物は
うんこで出すのが7割
おしっこが2〜3割
汗はたったの2%

61 : 2023/09/30(土) 12:32:04.53 ID:UmoxkuxN0
親戚のオッチャンの家にマイサウナあったなあバブルの頃だが
因果関係はわからんが早死にだったのは確か

74 : 2023/09/30(土) 12:36:59.29 ID:MGW/3hDR0
知ってた
辛いとサウナは脳みそが麻痺してるだけ

84 : 2023/09/30(土) 12:41:19.48 ID:KA6B2j5U0
運動で汗かいて水ぶっかけられて気持ちいいのと同じ
脳筋ほどサウナ好き

96 : 2023/09/30(土) 12:46:08.47 ID:XTcrn0TK0
ととのうとかいう表現とかが最高に気持ち悪い

100 : 2023/09/30(土) 12:48:03.14 ID:y1YMy1Yq0
>>96
分かる

110 : 2023/09/30(土) 12:52:00.03 ID:ziAcQE/O0
急速に体温上げたり下げたりして体にいいのか悪いのかわからん

112 : 2023/09/30(土) 12:52:58.19 ID:wOLwB59g0
自律神経の安定に良いとか言われるけど、本当にそうなのかねえ?
身体に負荷をかけてるわけだから、悪影響だと思うんだが…
といいつつジムにサウナがあるから週2で通ってる

144 : 2023/09/30(土) 13:08:14.16 ID:BUkXKy9a0
風呂がある日本にサウナは不要
あれは欧州やロシアの汗かかない地域のためのもの

169 : 2023/09/30(土) 13:19:03.40 ID:iS4P7wtm0
誰も健康に良い理由でやってないだろ
脳内麻薬出るって証明されてんならリスク込みでキモチイイー笑ってやってんだよ
タバコや酒と変わらん

105 : 2023/09/30(土) 12:49:11.98 ID:TDniyxzY0
心身の健康にいいってデータ出してた医者もいたな
まあどんな事も程度次第か

コメント