【コミュニケーション】LINEで「、」や「。」を使うと「怒っている」と思われる…オトナたちがまったく知らない若者世代のLINE常識

1 : 2023/10/01(日) 15:29:29.87 ID:??? TID:taylor
LINEのやりとりでは何に気を付けるべきか。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「大人世代と若者世代はLINEの流儀が異なる。無理に若者のマネをする必要はないが、感覚の違いを知っておかないと、気づかぬうちに人間関係にヒビが入る可能性がある」――という。

LINEは日本でもっとも普及が進んでいるSNSだ。NTTドコモのモバイル社会研究所の調査によると利用率は83.7%に上り、続くX(旧Twitter)は43.2%、Instagramは39.9%を大きく引き離している。

(続きは以下URLから)
https://president.jp/articles/-/74351

6 : 2023/10/01(日) 15:36:02.66 ID:fi1zT
LINEの「、」「。」程度のやりとりで、ヒビが入る人間関係はそもそも脆すぎじゃね?

8 : 2023/10/01(日) 15:38:23.99 ID:e4hhh
句読点使ったり長文書いたりするだけで若者には怒ってるように見えるのか…
最近子供の読解力が下がってるっていうニュース見たけど
LINEで短文のやり取りばかりしてるのが大きな原因なんじゃないのかねえ
長文読む機会や句読点使った文章を書く機会を設けないとどんどん読解力下がりそう

14 : 2023/10/01(日) 15:43:55.84 ID:t2TO2
社会人はそんな短い文をポンポン送ったら相手に迷惑だから、一回で伝わるようにまとまった文章を送るんだよ

16 : 2023/10/01(日) 15:44:45.53 ID:Jiny3
句読点つけただけでジジババ認定が待ってる
ちな改行も危険

28 : 2023/10/01(日) 16:01:37.85 ID:HAm24
文章読めなくなってきてるからな
法学部の学生ですら条文理解できないと知人の先生が嘆いていた
条文は日本語の中でも理解するのが難しい文章だけどね

45 : 2023/10/01(日) 16:24:55.87 ID:lQS1R
句読点で昭和か否かわかってしまう時代に。

63 : 2023/10/01(日) 16:54:37.04 ID:laQCa
笑顔マークは必ずつかえ

71 : 2023/10/01(日) 17:02:01.36 ID:Q6jTb
プールいいですねぇ!もうこの歳になると日焼けと次の日の疲れを考えて外出れません🙀
(21歳)

72 : 2023/10/01(日) 17:04:11.95 ID:E0Lvx
>>71
65歳の間違いだろw

93 : 2023/10/01(日) 18:50:14.74 ID:XgKCe
X(ツイッター)は文字数が制限されている関係で、偶に句読点が殆ど無い文章になる事はある。

137 : 2023/10/01(日) 21:42:03.96 ID:2IBGV
句読点なしの短文区切りに慣れすぎてて、TikTokやインスタが人気
思考の仕方に影響してパフォーマンス落ちる気がするけどな

更に語彙力が低いようだと、AIのプロンプトエンジニアリングとか出来るだろうか

コメント