【動画】全長25mのダブル連結トラックが話題に 見た目が既にヤバい…

1 : 2023/10/05(木) 19:19:54.14 ID:??? TID:alex
2024年4月以降、自動車運転業務の時間外労働時間を960時間と規定することで生じる“物流2024問題”。
10月1日のABEMA情報番組『ABEMA的ニュースショー』ではこの問題について特集。

救世主として紹介された全長25メートルのダブル連結トラックが話題になっている。

 ドライバーの労働時間に上限が設けられたことにより、「物が運べない」ことや「人手不足」が懸念されている同問題。ABEMAが救世主となりえる全長25メートルのダブル連結トラックを特集した。効率2倍のトラックだが、ドライバーへの取材で運転の難しさが分かってきた。

 トラックには8台のカメラが搭載。運転手は「意外に小回りはききます。大型の十輪より少し前に出てハンドルを回すくらい。でも怖いですよ、くねっちゃうと後ろ見えないですから」と語る。

 特に怖いのは左折だといい「左折は今までにないくらい大集中。信号の手前から同じ方向に行く人がいないかを見て、左折先が本当に左折出来るかどうかを判断しなきゃいけない」と説明した。場所によっては諦めることもあるという。

つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e428019fa24c28139b42b787f9947fb7d524d53

8 : 2023/10/05(木) 19:34:58.05 ID:5c26u
内輪差とかどんなことになるん
僕が運転したらとんでもないことになるよ

9 : 2023/10/05(木) 19:36:15.45 ID:pFeIF
巻き込み事故が増えそうだな

10 : 2023/10/05(木) 19:39:06.16 ID:THXsQ
列車の範疇じゃないの?

17 : 2023/10/05(木) 19:45:41.89 ID:ClzMa
道路がほぼ直進しか無いアメリカじゃないんだから…

20 : 2023/10/05(木) 19:50:46.77 ID:qtMeq
事故のリスクが大きいから運転手不足なんだろ、事故って人生終わりだと意味ねぇから。

24 : 2023/10/05(木) 19:55:01.16 ID:THXsQ
乗用車がキャンピングカーや水上バイク牽引してるけど、
あれも牽引免許いるの?

28 : 2023/10/05(木) 19:58:32.84 ID:ZAzLB
>>24
重量が750kg以下のトレーラーなら牽引免許は不要

31 : 2023/10/05(木) 20:01:47.34 ID:0viza
>>24
重量750kg以下は不要

26 : 2023/10/05(木) 19:57:03.69 ID:GadNi
合流が大変やん
無理やり頭突っ込んで割り込むしかない

30 : 2023/10/05(木) 20:00:18.28 ID:uoFGQ
大型トラック運転5年以上の経験
けん引免許
訓練教習
車両が少ない
駐車場の不備
危険性

簡単なことでは無い

64 : 2023/10/05(木) 20:40:47.63 ID:bSEOU
幕張あたりで走っている2両連結のバスも運転難しそうだな

65 : 2023/10/05(木) 20:40:50.55 ID:niksq
日本の道路じゃ運用は難しいだろうね
せいぜい高速と工業団地の往復くらいしか使い道は無い

78 : 2023/10/05(木) 20:58:21.38 ID:xFesE
全然普及しないが50年以上前から存在はしていた

96 : 2023/10/05(木) 21:32:27.34 ID:uqilf
曲がるようなものじゃないだろ、高速だけ走れば良い

97 : 2023/10/05(木) 21:36:22.48 ID:at1qI
昨日先頭で信号待ちしてて左折の海コン来るなーって思ったら海コン×2の長さがあるトラックで思わず背筋が伸びた
狭い1車線ずつの道路に上手く曲がって行ったんでホェーすげーって声に出たわ

コメント